日本は地震大国として知られています。そのため、私たちの住む家が地震に強いかどうかは、私たちの命を守るための非常に重要な要素となります。特に、築20年以上の物件に関しては、新しい耐震基準が施行される前に建てられたものが多く、その耐震性に疑問が持たれることがあります。

耐震診断とは何か?

耐震診断は、住宅やビルが地震に対してどの程度被害を受けにくいか、すなわち「耐震性」の度合を調べるものです。建物の設計において、地震力に対して安全に設計することを「耐震設計」と言い、その基準を「耐震基準」と言います。現在の木造の耐震基準は「2000年基準」として知られており、これは1995年の阪神・淡路大震災の被害を基に見直されたものです。

なぜ築20年以上の物件に耐震診断が必要なのか?

築20年以上の物件は、新しい耐震基準が施行される前に建てられた可能性が高いです。そのため、その物件が新しい耐震基準を満たしているかどうかは不明確です。また、建物の経年劣化や改築による変更など、さまざまな要因で耐震性が低下している可能性があります。耐震診断を受けることで、その物件の現在の耐震性を正確に知ることができ、必要な場合は補強や改修を行うことで、地震に強い安全な住まいを手に入れることができます。

耐震診断のメリット

耐震診断を受けることで、物件の耐震性が確認され、耐震基準適合証明書が発行される場合があります。この証明書があると、物件の売買時にもメリットがあり、住宅ローン控除を活用することができるなど、金銭的なメリットも大きいです。